こんにちは。私は2019年8月〜2020年3月までラトビアの首都:リガに交換留学生として住んでいました。日本人にとってラトビアはあまり馴染みがない国ですがとても魅力に溢れている素敵な国です。また他のヨーロッパ諸国と比べてみても治安が良い方なので観光しやすい国だと思います。今回は私のラトビアのおすすめをいくつか紹介していきたいと思います。
まず、ラトビアを訪れるなら絶対に夏をおすすめします。温暖化で気温が上がってきているとはいえ、ラトビアの冬は厳しく氷点下、ときには-20℃になることもあります。そのためか冬は夏に比べ街に活気がなく、晴れることも少ないためどんよりとした印象です。春先あたりから街に人が出始めレストランのテラス席や露店も増えるので、夏になるとかなり賑やかになります。また、ラトビアは緯度が高いため夏は夜の10時くらいまで明るいので夜遅くまで街を楽しめると思います。
私がリガでよくしていたことは博物館巡りや旧市街の散策です。リガは古くはドイツ騎士団の時代から近隣諸国の支配を受けてきた歴史があります。そのためか戦争に関連した博物館が多くあります。先の大戦ではドイツやポーランドなど大国の歴史を勉強する機会はありますが、ラトビアのような小国の歴史はほとんど勉強しないですし日本ではそのような情報を手に入れることが難しいです。私にとってはそれが とても興味深く面白くもありました。リガにある旧市街は街全体が世界遺産に登録されています。ラトビアというと旧ソ連のイメージがありますが、この旧市街は13世紀にドイツ人によって街の基礎が作られたためドイツのような雰囲気です。旧市街はとても美しく歩いているだけでも十分に楽しむことができますが、所々に面白い逸話があるので是非調べて実際に確かめてみてください。小道が多く迷路のようなので私はよく迷子になっていました(笑)。ですが迷うたびに新しい発見があるので飽きない街だと思います。晴れた日には日差しに照らされた建造物の色合いがとても綺麗で写真映りが最高です。

ラトビアのおすすめ料理はケミカルなピンク色が特徴のビーツのスープです。冷たいスープなのでラトビアの夏の代表的な料理の一つです。鮮やかすぎて驚きますが着色料は使っていません。ビーツとは見た目は赤カブのような野菜ですがほうれん草の仲間で、ロシアではボルシチに使われています。

もう一つのおすすめはガーリックブレッドです。黒パンにニンニクベースの味がしっかりと付いていて一度食べ始めたらやみつきになります。ラトビアではよくビールのおつまみとして食べられています。次の日まで口の中がニンニク臭くなるので大事な用事があるときは避けた方が良いかもしれません(笑)。
私のリガのお気に入りの場所はなんと言ってもALAというレストラン兼バーのような場所です。Alaはラトビア語で洞窟という意味です。その名の通り、そのレストランは地下にあり洞窟のような雰囲気で食事ができます。ALAはラトビアの伝統的なスタイルの料理を出すことやその雰囲気の良さから観光客だけでなく現地のラトビア人にも大人気のお店です。毎週水曜日には生演奏が行われラトビアの伝統衣装を着たダンサーの方が音楽に合わせ踊ったりします。ここはガーリックブレッドも美味しいのでリガに来た際は絶対に訪れてほしい場所です。

また、旧市街から歩いて20分くらいのところにあるユーゲントシュティール建築群もおすすめです。リガはこのユーゲントシュティール(別名:アールヌーヴォー)建築の数が世界一とも言われています。建物ごとに柄や色が違うので是非このユニークな芸術をじっくり観察してみてください。他にもラトビアの有名なところ(オペラハウスや聖ペテロ教会など)はたくさんありますが、今回の新型コロナウイルスの世界的流行により3月末に緊急帰国をしてしまったので私は訪れることはできませんでした。
ラトビア人はクールなので自分たちから積極的に話しかけてくる南欧のようなフレンドリーさはないですが、話してみると優しい人たちが多い印象です。また実際に生活していて人種差別を受けたことは一度もなく(コロナの時期以外)、最低限の注意を守れば観光地を歩く分にはヨーロッパの中でも比較的治安が良く居心地の良い国だと思います。交通機関が比較的時間通りに運行されるのも良い点です。基本的にラトビアはラトビア語とロシア語が話されていますが、観光地やレストラン、若い人には英語が通じ、また訛りが少なく聞き取りやすいので言語の心配はあまりいらないと思います。
インターネットや本などを見てもラトビアの情報は多くは載っていないと思います。正直マイナーな国だと思います。でも、だからと言ってラトビアの魅力が少ないというわけではないです。是非実際にラトビアを訪れてメジャーな国とは違うところやラトビアならではの良いところをたくさん見つけてほしいです。
みなさんの滞在が素敵な滞在になりますように。人生の良い経験、思い出になると良いですね。